トップ営業がやっている「営業成績を上げる秘訣」 |
トップ営業ほど、成約率(受注率)、成約数(受注数)が高いのが特徴です。
その裏には、トップ営業たらしめる重要な要素、つまりはトップ営業に共通した営業の秘訣(取組み)についてご紹介します。
どの業界でも使えますので、ご覧ください。
秘訣1.社内か同じ業界のトップセールスをモデリング(模倣)する |
ドイツの名宰相オットー・ビスマルク氏は、以下のように話しています。 『愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ』
もちろん自分の経験から学ぶことは大切です。 しかしトップ営業が、結果を出し続ける裏には、それだけの理由があります。 その理由を知り、自分に取り入れることが、営業成果を高める近道です。
【トップ営業から学び、取り入れたいポイント】 ・どこに意識を向けているか/どのような目標を立てているか? ・どのような営業を行っているか?(戦略、スキル、トーク、コミュニケーションなど) ・行動(何を、どのように行っているか?タイミングや手順はどうか?) ・考え方(行動の裏に、どのような考え方や価値観があるか?) ・やらないと決めてい・ることは何か?その理由は何か? ・営業における思い込み、信じていること ・身なり、服装 ・表情や雰囲気 など
結果を出す営業ほど、これらを自分のものにするために、 社内か同じ業界のトップ営業をモデリング(模倣)していきます。
もしもトップ営業に直接会える機会がない場合、 どのように機会をつくりだすかを考えるのは、とても重要な機会になります あるいは、社外や異業種のトップ営業に学ぶ機会を作るのも効果的です。
優秀な経営者、ビジネスパーソンたちほど、常に自分の理想の状態に向かうため、 自分よりレベルの高い人から積極的に学んでいます。
つまり、「誰に何を学ぶか」は、想像以上に重要ということです。 |
秘訣2.良質な情報に触れる(営業や販売に関する本を読んだり、講座に参加する) |
たった1つの情報が、営業の思考と行動を変え、 営業成果を大幅に上げることがあります。
例えば、以下のようなものです。
【営業成果に影響を与える情報の例】 ・人の行動原理は、「人は痛みを避けて、快楽を得る」 ・購買行動において、人は感情で判断し、理性で納得する ・言葉がイメージ(頭の中の体験)を生み、次に行動につながる ・お客様は限られた予算の中から、選別してお金を使う(誰から、何を買うか) ・お客様の買うという行動は、「買いたい」という気持ちが生まれることでなされる ・トップ営業ほど、ゴールから逆算して、営業プロセスを設計する ・感覚的に営業するのが苦手なら、営業プロセスの台本を作る ・信頼関係が、すべての土台 ・第一印象でお客様に受け入れられるか、拒絶されるかが決まる ・セルフイメージが手にする結果を決定づける
これらは、営業売上を変えるほど強力です。 しっかり実践することで、「営業成績が2倍、3倍になった」という例も少なくありません。
意識的か、経験に基づく感覚かは別にして、トップ営業ほど、 あたり前に行っています。 このような良質な情報は、「誰と付き合うか、どのような環境に身を置くか」で決まります。
そのためトップ営業や結果を出している人と同じ環境に身を置き、 共に時間を過ごせることがベストです。
同時に、質の高い「営業・販売」、向けの書籍や講座は、 お金と時間をかけるだけの情報が存在しているため、高い結果を出している人ほど積極的に学び、 有効に活用する傾向があります。 |
秘訣3.人の心の動き(人間心理)に沿った言動を行う |
「あなたから買いたい」「あなたが言うなら信頼できる。申し込みます」 お客様にこのように言わせるものは何でしょうか? それが、「人の心の動き(人間心理)に沿った言動」です。
「お客様の購買行動は、買いたいという気持ちが生まれる」ことでなされます。
人がものを買うのも、誰かを信頼するのも、友人知人に口コミするのも、 心が動いた結果です。
信頼関係が生まれ、欲求が刺激され、感情が動くことで、お客様の心に反応が生まれ、 行動を起こします。その結果、売上が生まれます。
そのため、「人の心の動き(人間心理)に沿った言動やコミュニケーション」を できるかどうかが、結果に違いを作ります。
ポイントは以下になります。 ・信頼関係を築く ・商品・サービスが人生にもたらす価値を伝える ・安心を与え、不安を取り除く ・心理状態にペーシングした言動 ・人間心理に沿った言動「人は痛みを避けて、快楽を得る」 など
トップ営業ほど、すべての言動の裏側で、 「お客様の心を動かすために、どのような言動やコミュニケーションを取るか」を意識しています。 それを徹底するからこそ、結果を出すことができます。 |
秘訣4.テストと改善を繰り返す |
成約数と成約率(受注率)、販売単価と販売数、リピート回数とリピート率、紹介数と紹介率。 これらの数字を高める鍵は何でしょうか?
それが「テスト」です。
「実験の積み重ねが発見につながる」 ― 2014年ノーベル物理学賞受賞 中村修二氏 ― 参照元:https://www.nit.ac.jp/jukensei/pdf/train_no7.pdf
この言葉を営業に置き換えるなら、こういえます。 「継続的なテストの積み重ねが、精度の高い取組を生み出し、数字(数値)を高める」
テストは主に2種類あります。
1つの方法を試し、結果(数字と数値)を元に改善し、テストを繰り返す。 :一つの方法を磨き上げ続けながら繰り返します。
2つ以上の方法を同期間に試し、結果(数字と数値)を比較しながら改善し、テストを繰り返す。 :結果の良い方法を残し、改善案を出して、改めて2つ以上の方法でテストする。
このようなテストをトップ営業は、あたり前にくり返し、成約率を高めています。 アプローチからクロージング、その後のフォロー、紹介まで、営業の各プロセスで試します。 つまり、すべてのプロセスや実践は、「本番でありテストである」ということです。 |